山梨への観光旅行で農業体験をしてみませんか
2010年 04月 19日
ゴールデンウィーク(4月29日~5月5日)期間限定
『トマト狩り』 予 約 受 付
期間限定で、トマト狩り企画を実施します。
四季菜のトマトは、『甘さと酸味のバランスが絶妙』な美味しさが特徴。
しかも、今回の摘み取り品種は、栽培が難しく、全国的にもあまり栽培されていないため、普段ほとんどお目にかからない品種です。
また、四季菜のトマトは、今年、2月1日に放映された、フジテレビの『めざましテレビ NIPPNわんだFOOD(世界一おいしい、日本のとれたて食材を使ったワンダフルな「わんだFOOD」を紹介するコーナー)』で、「ワインビーフぜいたくロコモコ」の食材として使われ、勝沼産トマトとして紹介されました。
是非、この機会に四季菜こだわりトマトの摘み取り体験をご堪能ください。
期間限定、数量限定ですので、お早めにお申込みください。
<トマト狩り受付内容>
◆受付締切日 平成22年4月27日
◆体験期間 平成22年4月29日~平成22年5月5日
◆体験案内開始時間(1日5回実施)
10:00 11:00 13:00 14:00 15:00
◆入園料 100円(3歳未満は無料)
◆1パック詰め放題 800円
◆1日限定60パック
◆1組6名様、6パックまでお申込み可
◆日時の組み合わせを第3希望まで可
◆トマト摘み取り品種
ミニトマト(プチルビー)
中玉トマト(フルーツルビーEX)
摘み取りは、29日が中玉トマトで、以降ミニトマトと1日毎に日替わりとなります。
尚、トマトの生育状況により摘み取り品種が変更となる可能性もございます。
◆数量限定となっています。限定数量に達しましたら予約のお申込みをされていても
受付けることが出来ない場合もございますので、ご了承ください。
◆受付受領、未受領のご連絡は、お申込みより3日以内にメールにてご連絡します。
◆ご予約お申込みに関するご質問等は承ることが出来ませんのでご了承願います。
[[ご予約お申込みフォームへ]]
(お申込みは、こちらをクリックしてください)
以下に、摘み取り用パックの写真を掲載します。
左が中玉トマト、右がミニトマトです。


㈱四季菜
KATSUNUMA FARMER'S MARKET
ご紹介
農業生産法人㈱四季菜では『KATSUNUMA FARMER'S MARKET』を運営しています。
お近くにお越しの際は、是非、お立ち寄り下さい。
それでは、施設のご案内をいたします。
<TOMATO-KAN(4月22日リニューアルオープン)>
自社農場栽培のトマトを中心に、全国各地のこだわりトマトを販売しています。
特に、自社栽培のトマトは、季節により異なりますが、4種類~10種類のトマトを栽培し、『甘さと酸味のバランスが絶妙』 な美味しさが特徴です。
更に、全国的にもあまり栽培されていない品種も3種類~4種類あり、ここでしか味わえないトマトばかりです。
また、SMAP(スマップ)の木村拓哉(キムタク)さんが出演した今年のお正月特別番組で話題になった、アメーラやアイコも販売しています(アイコは四季菜でも栽培しています)。
その他、トマトに関連した加工品やグッズ等もあり、まさに 『トマト専門ショップ』 です。
<ジュースバー(4月22日新規オープン)>
自社栽培トマトで搾った、大好評の無添加ストレートトマトジュースをはじめ、山梨ならではのぶどうや桃のストレートジュース等を販売しています。
その他、ソフトクリームや富士山のバナジウム天然水等もあります。
<POPOS>
地場農産物はもとより、全国各地のおいしい農産物を販売しています。
その他、富士山の麓、忍野でつくられたとても美味しい 『忍野八海豆腐』 や、お土産品等も販売しています。
更に、一歩足を踏み入れると、一見高級感ただよう店内。しかし、店内をよーく見渡すと、驚きの事実が発見できるかもしれません。
<彫刻ガラス工房 山都>
サンドブラスト技法の進化系
まるで彫刻のごとく深い掘り込みは、作品を見る人々を魅了します。
この技法は、全国で40弱の工芸家しか作品化できないという、まさに希少なガラス工芸技術です。
作品は、TOMATO-KANで販売していますが、希望者は工房で体験もできます。
≪四季菜ホームページへ≫
≪四季菜 KATSUNUMA FARMER'S MARKET 交通案内≫
『トマト狩り』 予 約 受 付
期間限定で、トマト狩り企画を実施します。
四季菜のトマトは、『甘さと酸味のバランスが絶妙』な美味しさが特徴。
しかも、今回の摘み取り品種は、栽培が難しく、全国的にもあまり栽培されていないため、普段ほとんどお目にかからない品種です。
また、四季菜のトマトは、今年、2月1日に放映された、フジテレビの『めざましテレビ NIPPNわんだFOOD(世界一おいしい、日本のとれたて食材を使ったワンダフルな「わんだFOOD」を紹介するコーナー)』で、「ワインビーフぜいたくロコモコ」の食材として使われ、勝沼産トマトとして紹介されました。
是非、この機会に四季菜こだわりトマトの摘み取り体験をご堪能ください。
期間限定、数量限定ですので、お早めにお申込みください。
<トマト狩り受付内容>
◆受付締切日 平成22年4月27日
◆体験期間 平成22年4月29日~平成22年5月5日
◆体験案内開始時間(1日5回実施)
10:00 11:00 13:00 14:00 15:00
◆入園料 100円(3歳未満は無料)
◆1パック詰め放題 800円
◆1日限定60パック
◆1組6名様、6パックまでお申込み可
◆日時の組み合わせを第3希望まで可
◆トマト摘み取り品種
ミニトマト(プチルビー)
中玉トマト(フルーツルビーEX)
摘み取りは、29日が中玉トマトで、以降ミニトマトと1日毎に日替わりとなります。
尚、トマトの生育状況により摘み取り品種が変更となる可能性もございます。
◆数量限定となっています。限定数量に達しましたら予約のお申込みをされていても
受付けることが出来ない場合もございますので、ご了承ください。
◆受付受領、未受領のご連絡は、お申込みより3日以内にメールにてご連絡します。
◆ご予約お申込みに関するご質問等は承ることが出来ませんのでご了承願います。
[[ご予約お申込みフォームへ]]
(お申込みは、こちらをクリックしてください)
以下に、摘み取り用パックの写真を掲載します。
左が中玉トマト、右がミニトマトです。


㈱四季菜
KATSUNUMA FARMER'S MARKET
ご紹介
農業生産法人㈱四季菜では『KATSUNUMA FARMER'S MARKET』を運営しています。
お近くにお越しの際は、是非、お立ち寄り下さい。
それでは、施設のご案内をいたします。
<TOMATO-KAN(4月22日リニューアルオープン)>
自社農場栽培のトマトを中心に、全国各地のこだわりトマトを販売しています。
特に、自社栽培のトマトは、季節により異なりますが、4種類~10種類のトマトを栽培し、『甘さと酸味のバランスが絶妙』 な美味しさが特徴です。
更に、全国的にもあまり栽培されていない品種も3種類~4種類あり、ここでしか味わえないトマトばかりです。
また、SMAP(スマップ)の木村拓哉(キムタク)さんが出演した今年のお正月特別番組で話題になった、アメーラやアイコも販売しています(アイコは四季菜でも栽培しています)。
その他、トマトに関連した加工品やグッズ等もあり、まさに 『トマト専門ショップ』 です。
<ジュースバー(4月22日新規オープン)>
自社栽培トマトで搾った、大好評の無添加ストレートトマトジュースをはじめ、山梨ならではのぶどうや桃のストレートジュース等を販売しています。
その他、ソフトクリームや富士山のバナジウム天然水等もあります。
<POPOS>
地場農産物はもとより、全国各地のおいしい農産物を販売しています。
その他、富士山の麓、忍野でつくられたとても美味しい 『忍野八海豆腐』 や、お土産品等も販売しています。
更に、一歩足を踏み入れると、一見高級感ただよう店内。しかし、店内をよーく見渡すと、驚きの事実が発見できるかもしれません。
<彫刻ガラス工房 山都>
サンドブラスト技法の進化系
まるで彫刻のごとく深い掘り込みは、作品を見る人々を魅了します。
この技法は、全国で40弱の工芸家しか作品化できないという、まさに希少なガラス工芸技術です。
作品は、TOMATO-KANで販売していますが、希望者は工房で体験もできます。
≪四季菜ホームページへ≫
≪四季菜 KATSUNUMA FARMER'S MARKET 交通案内≫
by Shikisai_agri
| 2010-04-19 19:33
| 勝沼ファーマーズマーケット